社長コラム (第24号 2025年1月)

  • 社長コラム

公開日:

皆さんこんにちは
新年が明けるとともに、当社の新年度もスタートしました。
5ヵ年中期経営計画の2年目にあたる年になります。
さて、ここ1~2ヶ月で思うことがあります。
それは、「従業員一人一人が、地に足がついてきて、組織として自転し始めてきたのではないか」
これといった確証はありませんが、個人的に五感をフルに使った経営感覚上、そう思うだけです。
このような潮目が変化していく経験は、自身、過去にも幾度となく経験しているので、恐らく、間違ってはいないだろうと思っています。
では、その理由は何故なんだろうか??

  1. 一通りの組織的な構造改革や、社内的な新たな制度設計を終え、その余波も軽減されてきた
  2. 各拠点で新しい従業員が増え、加えて、業務スキルが底上げされてきた
  3. 各部署で業務改善が進んできた
  4. 直近生産活動が落ち着いている(経営的に喜ばしいことではないが・・・(汗))
  5. 経営課題、部署課題の浸透が進み、組織としてベクトルが合ってきた
  6. 懸案であった残業時間が総体的に減り、心身ともに余裕ができてきた
  7. ダラダラとした社内打合せが激減し、メリハリの利いた打合せに変わってきた
  8. 一人一人が仕事に対するプロ意識が強まってきた、つまり、本気になってきた
  9. 私自身も、日常の経営判断に迷うことがとても少なくなった・・・、これホント。

などなど
挙げればキリはありません。
本件、何も従業員にヒアリングした訳ではないのですが、恐らく、大半は当たっているのであろうと思います。
先日の経営計画発表会を開催し無事に終了、会自体も盛況でした。
少なくとも、わたしたちは、

  • どのような方向に向かってるのか?
  • 現在の立ち位置はどこなのか?
  • 直面している問題課題は何なのか?

についての、参加者全員へ、ベクトル合わせができたのではないかと思っています。
最後に、当社の優秀な従業員全員に、それから、今後、私たちのビジョンに共感し、仲間になっていただく従業員へ、わたしのセッションで宣言した目標とスローガンを再掲します。

わたしたちの目標

従業員の所得を上げること!!

2025年度のスローガン

全従業員が、部署横断的に協調し、進化する!!

今月の社長コラムは以上となります。

多彩な加工技術が強み
国内・海外のご要望に迅速にお応え

生活の身近なところに私たちの技術が活用されています。
60年以上の歴史と、培ってきた技術と提案力、そしてスピーディーにお客様へ
ソリューションをご提供します。

多彩な加工技術が強み
国内・海外のご要望に迅速にお応え

生活の身近なところに私たちの技術が活用されています。
60年以上の歴史と、培ってきた技術と提案力、そしてスピーディーにお客様へ
ソリューションをご提供します。